wgec@access-point.info

プロフィール

 

登壇者

 

駐日中華人民共和国大使夫人、大使館友好交流部参事官

汪婉(Wang wan)

1992年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、1996年同大学院博士課程修了、博士学位取得。主な研究分野:近現代中日関係史。中国社会科学院近代史研究所教授。

主著に『清末中国対日教育視察の研究』(汲古書院)。

現在、中国大使館友好交流部担当の参事官としても活躍。

 

 

社団法人韓国女性団体協議会会長

崔錦淑(Choe KEUM SOOK)

最終学歴 梨花女子大学 大学院 法学博士

梨花女子大学 名誉教授

前)梨花女子大学 法学専門大学院 教授

前)韓国女性政策研究院 院長

前)韓国家族法学会 会長

法務部 家事訴訟法 改定委員会 委員長

前)法務部 法務諮問委員会 委員長

前)国家人権委員会 委員

民族和解協力凡国民協議会 常任議長

国務総理所属 両性平等委員会 委員

国務総理所属 市民社会発展委員会 委員

女性家族部 政策諮問委員会 委員

大韓民国 法律福祉相談員 理事

韓国女性統一研究会 副会長

韓民族統一 女性中央協議会 首席顧問

多文化社会教育振興院 理事

 

 

日中韓三国協力事務局長

楊厚蘭(よう・こうらん)

中国・武漢大学卒業、米国・ジョージ・ワシントン大学大学院修士課程修了。1982年に中国外交部へ入部。外交部教育養成司科員・副処長を務めた後、在韓国中国大使館参事官・公使参事官、駐アフガニスタン特命全権大使、朝鮮半島情勢担当大使、駐ネパール特命全権大使、駐南アジア地域協力連合代表、駐ミャンマー特命全権大使を歴任。2015年9月より日中韓三国協力事務局長に就任。

 

 

京都市副市長 村上圭子

神戸大学経営学部卒。1983年京都市採用。下京区副区長,環境政策局地球温暖化対策室担当部長,観光政策監,産業観光局長,産業戦略監を歴任し,地域振興,地球温暖化対策,観光振興や産業政策などの京都市政の重要施策に携わる。

京都市初の女性副市長として,2017年4月より現職。2人の子どもを育てた経験を生かし,子育て支援やワークライフバランスの推進に取り組むほか,文化芸術や福祉を担当。

好きな言葉は,「万事機嫌よく」。北九州市出身。

 

 

経済学者(新古典派)石塚浩美

専門分野は、労働経済学、公共経済学、応用ミクロ経済学、東アジアの男女労働の経済分析。VoxEUのLeading Economistで、現在JAFFE(女性と経済学会)幹事、編集委員(新古典派経済学担当)等。

1995年に修士(経済学)「女性の就業選択と税・社会保障制度の実証分析」、1996~2000年度に東京都立大学大学院博士課程(経済学)、

2003~2007年度はお茶の水女子大学COE「少子化と経済の日中韓比較」研究員[博士(社会科学(経済学)「中国労働市場のジェンダー分析:経済・社会システムからみる都市部就業者」で、勁草書房から出版して「国際開発研究大来賞」最終候補。

 研究委員歴は、連合総合生活開発研究所、人事院、経済産業省・経済産業研究所RIETI「ダイバーシティとワークライフバランスの効果研究」研究会委員で「ダイバーシティ経営・雇用等の日本・韓国・中国経済分析」、など。

【参考:招聘】

・2008年:アジア4カ国女性会議、日本団長(於:中国・遼寧省)

・2014年:国連NY・CSW女性の地位委員会、日本event運営員(外務省、内閣府など)

・2014年:Shanghai Forum2014招聘パネリスト:個人発表“Gender Diversity in Management and Work-Life Balance Policies have Started in Japan! :Comparison with Labor Markets in China and Korea.”(in panel “Changing Labor Market in Asia”)(at 中国・復旦大学)

・2016年:中国計量経済学会招聘発表:‘An Empirical Analysis of Women’s Promotion in Japanese Companies: Comparison with Chinese and Korean Cases,’“Theoretical Economics Letters,”2016. (at 中国・東北財経大学)

-アジアでの研究発表(一部)

・2015年:EASP(東アジア経済社会政策学会)研究発表(at Shingapore国立大学)

・2016年:日本経済学会(新古典派)、中国経済経営学会(日本)

・2017年:IAFFE(国際女性経済学会)研究発表(at 韓国Sungshin大学)、等多数。

 

 

独立行政法人経済産業研究所理事長 中島厚志

http://www.rieti.go.jp/users/nakajima-atsushi/

1952年生まれ。75年東京大学法学部卒。同年日本興行銀行入行、調査部主任部員、産業調査部副部長、パリ支店長、パリ興銀社長などを経て、2000年調査部長、2003年みずほコーポレート銀行執行役員調査部長兼みずほ総合研究所執行役員チーフエコノミスト、04年みずほ総合研究所専務執行役員調査本部長、11年より現職。その他公職として財務省・財政制度等審議会財政投融資分科会専門委員。2001年-2011年3月 テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライト」レギュラーコメンテーター。主な著書: 『大過剰 ヒト・モノ・カネ・エネルギーが世界を飲み込む』(日本経済新聞出版社)2017年,『統計で読み解く日本経済 最強の成長戦略』(ディスカヴァー・トゥエンティワンエ) 2013年,『日本の突破口』(東洋経済新報社)2011年など

 

 

CITIC Medical & Health Group Co., Ltd

董事副総経理 伏 慧敏 (Fu Hui-min)

 

中信医療健康産業集団有限公司 取締役副社長。

1963年11月生まれ,法学修士。1983年9月、中央弁公庁(※) 入

庁。 2007年7月吉林省白城市副市長。 2012年1月中信集団入社。

中信証券の経営幹部を経て、現在に至る。

中信医療健康産業集団有限公司(中信医療)は、中信集団の全額 出資で2011年6月に設立。医療サービス、老人介護サービス、健 康管理事業、医薬品配送など一連の医療健康関連事業を手掛けている。中信医療は、ライフサイクル全体をカバーする専門診療サービス体系を構築することで、他社との差別化を図り、優位性を打ち出している。

 (※) 中国共産党中央委員会官房 兼 総書記秘書室。

 

 

日本貿易振興機構(ジェトロ)理事 佐藤百合

http://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/sato_yuri.html

1981年に上智大学外国語学部を卒業、アジア経済研究所に入所し、インドネシア研究を担当。在ジャカルタ海外研究員(1985~87年、96~99年)、インドネシア商工会議所(KADIN)特別アドバイザー(2008年~10年)、地域研究センター長(2012~14年)等を経て、2015年10月より現職。

アジア政経学会理事、日本インドネシア協会理事、貿易研修センター理事。

インドネシア大学経済学博士。専門はインドネシア地域研究、経済・産業・企業研究。

著書に『経済大国インドネシア』(中公新書2011年。第24回アジア・太平洋賞大賞、第16回国際開発研究大来賞受賞)、『アジアの二輪車産業』(共編著、2006年)、『インドネシアの経済再編』(編著、2004年)、『民主化時代のインドネシア』(編著、2002年、ともにアジア経済研究所)ほか。

 

 

花王(株)執行役員(コーポレートコミュニケーション部門 統括)石渡明美氏(いしわた あけみ)

 

1985年入社、花王生活科学研究所にて消費者相談、消費者交流(オピニオンリーダーとの交流)を経験、1997年ハウスホールド事業本部にて洗剤の商品開発部、2005年生活者研究センター、2010年同センター長。入社以来一貫して花王ウェイのビジョン「消費者をもっともよく知る企業に」の一端を担ってきた。2014年コーポレートコミュニケーション部門異動、2015年より現職。

公益財団法人 花王芸術・科学財団 常務理事を兼務。

北海道大学薬学部卒業。

 

 

RAPHAS JAPAN CO., LTD.代表取締役

CEO 権有利(Yuli KWON)

韓国ソウル生まれ。

〈学歴〉

日本多摩美術大学デザイン学部建築科

ランドスケープデザイン専攻

韓国外国語大学通訳翻訳大学院

日韓国際会議通訳士(同時通訳)専攻

〈経歴〉

現、(株)RAPHAS JAPAN 代表取締役

(株)RAPHAS CHINA 取締役

(株)RAPHAS KOREA 営業マーケティング本部長

韓国外交部国際法律局専門研究官

(株)SJ通訳翻訳センター 代表取締役

〈出版書籍〉

日本人と韓国人 「タテマエ」と「ホンネ」 -「韓流知日」を阻むもの : 한국인과 일본인의 허세와 속내 翻訳出版

竹島一件と安龍福問題・울릉도쟁계와 안용복 문제 翻訳出版

 

 

「飯爺」ブランド創設者

中国著名歌手、俳優、司会者、美食家

林依輪(Allen Lin)

2014年にニュースタイル調味料ブランド「飯爺」を設立した。食品とテクノロジーを融合させることで、消費のアップグレードやハイクオリティのライフスタイルを創出し、中国料理の伝承を目指している。設立から今に至るまで、投資ファンドから1億元(約16.4億円)以上の出資を獲得しており、商品は実店舗からEコマースまでのオムニチャネルでの販売戦略を実現している。数多くのアルバム及び、数百枚のシングルを発表し、数えきれないほど多くの音楽賞を受賞していた。「林家食铺2 :妈妈的味道」、「别让美食与爱擦肩而过」など多数の料理書籍を出版していた。「創食計」という料理番組を100エピソード以上を発表し、インターネットでの累計視聴回数が2億回を突破した。ペプシ(Pepsi)、ユニリーバ(Unilever)、タッパーウェア(Tupperware)などのグローバルブランドのイメージキャラクターも務めていた。現在、中国中華料理業界連合会・ファッション&レジャー委員会の副主席、中国調味料協会の常務理事、中国流行音楽協会の理事など多数の役職を務めている。Ordre International des Disciples d’Auguste Escoffier五つ星ダイヤモンド賞の受賞者でもある。それ以外にも文化、芸術などの分野においても積極的に関わっている。

 

 

上海聯恩貿易発展有限公司(TheLian)

Co-Founder & EVP 呉霆宇(Tingyu WU)

中国上海生まれ。

〈学歴〉

University of Portsmouth

Bachelor of Business & Marketing (Hons)

〈経歴〉

現、上海聯恩貿易発展有限公司 Co-Founder & Executive Vice President

主に各ブランドのオムニチャネEC戦略の策定、及び実際のオペレーション

元、Sparrow Works​ Founder & CEO

2008年にsisTown.comがオンライン公開。この会社は中国で最初のSNSとECを連携させたインターネット会社であり、当時人民元で500万元分のエンジェル投資を獲得した。

元、摆酷网(8cool.com) ​Co-Founder

18歳の時に設立した初めてのインターネットコミュニティ交流サイト。全てのユーザに個人のマイページを設けられ、好きな音楽のアップロードができる。人気度や音楽スタイルによってランキングが発表される。

「上海聯恩貿易発展有限公司」:2009年上海にて設立。450名の従業員を擁し、お客様のオフィシャルサイト及び「天猫(Tmall)」の公式旗艦店の構築から、運営、WEBプロモーション、フルフィルメントまでのすべての業務をワンストップでサービスを提供。中国のEC最大手「Alibaba Group」、及び中国最大手の化粧品ECディーラー「Lily & Beauty」から戦略投資を受けている。

 

 

上海聯恩貿易発展有限公司(TheLian)

CFO 顧倬豪

中国上海生まれ。

〈学歴〉

早稲田大学・国際教養学部

Bachelor of Arts in International Liberal Studies

早稲田大学・会計研究科

Master of Business Administration

ESSEC Business School

MBA Exchange Program

米国公認会計士資格

〈経歴〉

現、上海聯恩貿易発展有限公司 CFO

財務関連以外、会社のM&A案件、及びバックオフィスの全般のオペレーション業務も担当しており、2017年よりCommerce Marketing部を立ち上げ、新規事業の開拓にも注力。

元、有限責任 あずさ監査法人

東証一部上場会社などの法定監査業務、上場準備会社のIPO支援業務、M&A財務デューデリジェンス業務及び中国関連業務などに従事。

 

 

KDDI研究所特別研究員・ITジャーナリスト・

東京大学大学院情報学環 特任助教

趙 章恩(Cho CHANGEUN)

韓国ソウル生まれ。韓国梨花子大学卒業。東京大学大学院学際情報学修士、東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。東京大学大学院情報学環でICT政策とサイバーセキュリティ政策の国際比較研究を担当する特任助教。KDDI研究所特別研究員。韓日政府機関の情報通信分野委託調査や韓国IT視察コーディネートを行っている「J&JNETWORK」の共同代表。でもある。

韓国IT情報専門家として、数々の講演やセミナー、フォーラムに講師として参加。日刊紙や雑誌の寄稿も多く、「日経ビジネスオンライン」、「日経 ITPro」、「日経Robotics」、「日経デジタルヘルス」、「ダイヤモンドオンライン」、「ニューズウィーク日本版WEBコラム」、「月刊ニューメディア」、「週刊エコノミスト」等に連載中。朝日新聞「月刊ジャーナリズム」、一般財団法人 デジタルコンテンツ協会「日本デジタルコンテンツ白書」、等にも寄稿。韓国・アジアの  IT事情を、日本と比較しながら分かりやすく提供している。

 

日経ビジネス 日本と韓国の交差点

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100818/215834/

NIKKEI IT PRO Korea on the web

http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/NPC/20070222/262980/

日経デジタルヘルス 韓国スマートヘルスケア最前線

http://techon.nikkeibp.co.jp/articleCOLUMN/20140115/327414/

ダイヤモンドオンライン コリア・ITが暮らしと経済をつくる国

http://diamond.jp/category/s-korea-it-report

 

 

一般社団法人日本通関業連合会会員

(株)近鉄エクスプレス大阪輸入通関センター

所長 合田敏子

1984年3月 関西外国語短期大学米英語学科 卒業

1984年4月〜1989年6月

        海上系の通関業者勤務

       (このとき、通関士を取得。短期留学後、転職)

1990年 4月  株式会社近鉄エクスプレス 入社

2006年10月  大阪海上通関センター所長

2012年 6月  名古屋通関センター 所長

2017年 4月  大阪輸入通関センター所長

                      現在に至る

・ 一般社団法人日本通関業連合会女性通関士活躍推進のための

 「女性通  関士支援ワーキンググループ」メンバーとして参加

 

・「第6回(2016年2月)全国女性通関士会議」翌日に開催された「第

  2回女性通関士支援セミナー」ロールモデルとして登壇

 

・ 2013年 ~ 2017年  名古屋通関業会 女性通関士会議総合

             代表を歴任

  2015年 ~ 2017年3月 名古屋通関業会 通関士部会 幹事

  2012年 ~ 2017年3月 名古屋税関保税会中部空港支部理事

  2012年4月~      関西空港通関協議会副会長

 

 

 

実行委員会 敬称略

 

名誉顧問

川口順子

元外務大臣・元環境大臣 明治大学国際総合研究所フェロー

 

2017年4月1日 明治大学国際総合研究所  フェロー就任

2013年11月 明治大学国際総合研究所 特任教授就任

2013年7月 参議院選挙に出馬せず政界を引退

2007年7月29日 参議院比例代表選挙に当選

2005年10月23日 参議院神奈川補欠選挙にて選出

2004年 内閣総理大臣特別補佐官

2002年 外務大臣

2001年 環境大臣

2000年 環境庁長官

1993年 サントリー株式会社 常務取締役

1992年 通商産業大臣官房審議官(地球環境問題担当)

1990年 在アメリカ合衆国日本国大使館公使

1976年 世界銀行エコノミスト(1978年まで)

1965年 通商産業省入省

 

エール大学経済学修士

東京大学卒業(国際関係論)

2017年春の叙勲で、旭日大綬章を受章

 

 

顧問

小泉淑子(こいずみ よしこ)

シティユーワ法律事務所 パートナー弁護士

一般財団法人日本法律家協会理事(2013年~)、太平洋セメント株式会社社外取締役(2015年~)、DOWAホールディングス株式会社社外取締役(2015年~)、住友ベークライト株式会社社外監査役(2016年~)、内閣府食品安全委員会企画等専門調査会専門委員(2003年~2013年)、内閣府政府調達苦情検討委員会委員長代理(2012年~2014年)

 

 

実行委員長

荒木由季子

元2012麗水国際博覧会日本政府代表

㈱日立製作所理事(CSR・環境戦略本部長)

1983年通商産業省(当時)入省。米国マサチューセッツ工科大学政治学科留学、科学技術庁(当時)、国土交通省などへの出向も含めて、経済産業省で、エネルギー政策、医療・バイオ政策などに関わる。2008年に山形県副知事。2012年韓国麗水国際博覧会政府代表を経て、2012年12月に㈱日立製作所入社。東京大学工学部都市工学科卒業。都市計画学会会員。リーダーシップ1112016年代表。

 

 

委員

石渡明美 (いしわた あけみ)

花王(株)執行役員(コーポレートコミュニケーション部門 統括)

1985年入社、花王生活科学研究所にて消費者相談、消費者交流(オピニオンリーダーとの交流)を経験、1997年ハウスホールド事業本部にて洗剤の商品開発部、2005年生活者研究センター、2010年同センター長。入社以来一貫して花王ウェイのビジョン「消費者をもっともよく知る企業に」の一端を担ってきた。2014年コーポレートコミュニケーション部門異動、2015年より現職。

公益財団法人 花王芸術・科学財団 常務理事を兼務。

北海道大学薬学部卒業。

 

 

委員

河本宏子

ANA総合研究所 代表取締役副社長

1979年同志社大学卒業。同年ANA大阪空港支店に客室乗務員として入社。86年成田空港支店に異動し、初期ANA定期国際線を担当。99年にキャビンマネージャーに昇進し、関西空港支店にて勤務。

2004年客室本部人材開発部部長、09年執行役員客室本部長、13年取締役執行役員を経て、14年常務取締役執行役員に就任。女性活躍推進担当、オペレーション部門副統括、ANAブランド統括等を経て、16年は取締役専務執行役員としてグループ女性活躍推進、東京オリンピック・パラリンピック推進本部 副本部長を担当。

2017年ANA総合研究所代表取締役副社長に就任。現在、人創り事業部、ANAバーチャルハリウッドを担当。

ANA総合研究所HP→www.ana.co.jp/group/ari/

 

 

委員

栗原美津枝

(株)日本政策投資銀行監査役

日本開発銀行入行後、科学技術庁(現文部科学省)出向、コーポレートファイナンスや地域振興事業のプロジェクトメイクを担当。財務部、情報企画部にて銀行統合事業等に携わった後、2003年~2008年、課長としてM&Aを統括。この間、地方銀行とのネットワークを生かし、地域の企業再生やサービス業の業界再編案件、グループ再編を多く手掛ける。2008年~2010年、米国スタンフォード大学国際政策研究所Visiting FellowでクロスボーダーM&Aやベンチャーファイナンスを研究。帰国後、財務部次長、医療・生活室長を経て、2013年4月、ヘルスケアやサービス産業を担当する企業金融第6部の新設に伴い部長就任。この間、2011年11月に「女性起業サポートセンター」を立ち上げ初代センター長を務める。2015年2月より現職の常勤監査役に就任、同行初の役員となる。

現在、官民ファンドである株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構の社外取締役でもある。一橋大学法学部卒業。

 

 

委員

多田博子

伊藤忠商事(株) 法務部安全保障貿易管理室 室長代行

2007年伊藤忠商事入社、海外市場部にて海外ブロックの市場政策、経営管理等に従事した後、2014年より現職。外為法(輸出管理)及び国際政治リスク業務担当。伊藤忠商事入社前は、経済企画庁(現内閣府)及び日本銀行にてマクロ経済調査、国際関係業務等に携わる。

一橋大学大学院修了(公共経済学)、日経/CSISバーチャルシンクタンク第1期フェロー。

 

 

委員

陳 暁瑩(Chen Xiao Ying)

特定非営利活動法人 仁心会 (日中医療交流団体) 理事

東京大学大学院博士課程修了,Ph.D.

SoftBank で情報システム開発 、新規事業に従事。2010年 Japan Core  Partner  Inc.,中国ヘルスケア領域の投資などの責任者として勤務。2013年から株式会社 ベネッセホールディングスにて海外介護事業の研究開発を担当。

 

 

委員

籔ゆき子

1981年  お茶の水女子大学卒業

1981年  松下電器産業株式会社(現パナソニック) 入社

     洗濯機事業部で初めての女性技術者となり、

     ユーザー視点の商品開発で活躍。

     その後商品企画部門でななめドラム洗濯乾燥機の

     チームリーダーを担当。

2006年  社内カンパニーであるアプライアンス社

     くらし研究所所長として白物家電商品の開発・審査を担当、

     併せて海外にも生活研究所を設立し、新興国の生活研究を

     推進。

2011年  グローバルコンシューマーリサーチセンター所長・

     理事として全社的な生活研究、マーケティングリサーチを

     担当。

2014年  パナソニック株式会社を退社

     株式会社ダスキン取締役に就任

     くらしマーケティング・ラボ設立 代表就任

2015年  宝ホールディングス株式会社・

     宝酒造株式会社取締役に就任(現職)

2016年  大和ハウス工業株式会社取締役に就任(現職)

お茶の水女子大学、大阪大学、一橋大学、武庫川女子大学、日経セミナー、他企業等での講座、講演、シンポジウムパネリスト等多数。

日経ウーマンオブザイヤー2002「ヒットメーカー部門」受賞

 

 

スペシャルサンクス

李 堯植

現 社)韓日女性親善協会 会長

現 ソウル中央地方法院 民事調停委員、委員協議会副会長

現 社)韓国女性団体協議会 事務所長、監査、理事

現 韓国UN協会 理事

ソウル家族法院調停委員、委員協会副会長

ソウル北部地方法院 調停委員

美国 World Training Center 諮問委員

家庭儀禮準則審議委員会 委員(国務総理)

国民健康保険公団財政委員会 委員

2008年 社)韓日女性親善協会外務大臣表彰受賞

 

 

サポーター

江黒早耶香(えぐろ さやか)

シティユーワ法律事務所 弁護士

第一東京弁護士会業務改革委員会国際部会副部会長(2016年~)、扶桑化学工業株式会社社外取締役(2015年~)、JFEシステムズ株式会社補欠社外監査役(2015年~)、内閣官房国家戦略室(2009年~2011年)、日本女性法律家協会幹事(2009年~2011年)、日本弁護士連合会地方自治のあり方と弁護士の役割に関する検討ワーキンググループ委員(2010年~2012年)、日本弁護士連合会弁護士業務改革委員会幹事(2012年~2013年)、日本組織内弁護士協会理事(2014年~2016年)

 

 

サポーター

矢部智子

アズ・ワールドコム・ジャパン株式会社

 

 

サポーター

李 孝淑

 

 

事務局

斎藤ようこ

(株)アクセスポイント代表取締役

広告会社でマーケティング・CI・オリンピック・IT・シンクタンク・グローバルマーケティング部署などを経験後、企画・制作会社を起業。

04年「傑出女性企業家フォーラム」日本側事務局以降、「日中韓女性経済会議」実行委員会事務局を担当。民間外交推進協会女性部会(LFEC)幹事,一般社団法人映像と芸術の振興財団(MAF)理事

Copywright 2017 Women's Global Economic Conference. All RightsReserved.