ホーム › 2014開催|パネリストプロフィール
京都から女性・経済・文化を考える

パネリストプロフィール


黒坂佐紀子 氏

photo01
外務省総合外交政策局女性参画推進室 外務事務官
1975 年5月生まれ

■学歴
2002年 アイダホ州立大学幼児発達学部大学院卒業
2012年 国連平和大学国際平和学大学院卒業
■経歴
2005年 JICA ネパール事務所安全コーディネーター
2007年 JICA ネパール事務所NGO デスクコーディネーター
2012年 財団法人 国際開発救援財団シニア・アドミニストレーター
2014年 外務省総合外交政策局 人権人道課 女性参画推進室

「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」
(WAW!Tokyo2014)準備事務局では,広報,シャイン・ウィークス,
地方展開業務をイベント計画当初から担当。


山本壯太 氏

photo01
公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー
古典の日推進委員会
琳派400年記念祭委員会
ゼネラルプロデューサー

京都大学文学部を卒業後、NHKに入局。ドラマ番組を中心にディレクター・プロデューサーを務める(大河ドラマ「獅子の時代」「山河燃ゆ」等)。
NHK京都放送局長、NHK文化センター常務取締役大阪総支社長を歴任。
源氏物語千年紀委員会及び古典の日推進委員会ゼネラルプロデューサーに就任、「古典の日」法制化に尽力。
平成26年、琳派400年記念祭委員会ゼネラルプロデューサーに就任。


東野珠実 氏

photo02
作曲家/笙演奏家

国立音楽大学でヨーロッパ音楽の先端教育を受けつつ、アジア音楽の源流に惹かれ雅楽奏者の道へ。笙の呼吸を基に描き出す音楽、その音色の計り知れない魅力を科学や技術に照らし、いにしえの音を現代の創造に結びつけるとりくみを続けている。
笙奏者として、国立劇場をはじめとする国内外の主要ホール公演を主体としつつ、東大寺、正倉院、泉涌寺、明治神宮、白山比咩神社、建長寺等日本の代表的な聖地で奏楽。
また、Yo-Yo MA、坂本龍一、今藤政太郎、梅若六郎、山下洋輔、田中泯らに招聘され、古代楽器からコンピュータまでを駆使して、ジャンルを越えた様々な作品を創作。
ソロ活動の他、伶楽舎(雅楽演奏団体)に所属し、古典や正倉院復元楽器、現代曲の作曲・演奏に携わる。東日本大震災後は、二児の母として"こどもの音楽再生基金"などに賛同し音楽を通じた支援活動に参加している。

国立音楽大学作曲学科首席卒業・有馬賞。慶應義塾大学大学院政策メディア研究科修了・義塾長賞。ISCM(International Society of Contemporary Music)、ICMC(International Computer Music Conference)、国立劇場作曲コンクール第一位、文化庁舞台芸術創作奨励特別賞、日本文化芸術奨励賞等国内外にて受賞。
"Breathing Media Arts"および "From the Eurasian Edge"を主宰。

■ソロ企画公演
マルチメディアコンサート『笙宇宙』、京都国立博物館『音蒔会』、 Meson de HERMES Tokyo Opening、新シルクロード展等
■主な出演
国立劇場雅楽公演、東京の夏、リンカーンセンターフェスティバル、ウィーンモデルン、サントリーサマーフェスティバル等
■代表作
雅楽のための『星筺』、国立劇場委嘱『月香楽』、JAXA宇宙文化プロジェクト『飛天』、東京国際フォーラム開館記念創作ミュージカル『モモ』、石川県白山市立白嶺小中学校校歌『水と光と大地』等。
■録音
『Breathing Media ~調子~』雅楽古典曲笙調子全曲録音(平成23年度文化庁芸術祭参加作品)、John Cage『Two3,Two4』世界初全曲録音。 坂本龍一『御法度』『out of noise』、武満徹『秋庭歌一具』、伶楽舎『祝賀の雅楽』、芝 祐靖『甦る古代の響き』ほか
■講演
『雅楽への招待』<能を知る会>国立能楽堂公演 『雅楽のモダニズム・ポストモダニズム』女性文化研究所公開講座 『飛天の音楽』JAXA宇宙開発機構宇宙文化プロジェクト 『Breathing Media』CCMIX ( Centre de Creation Musicale Iannis Xenakis) Paris  『GAGAKU -The Performing Arts survived over 1300 years-』New York University 音楽学学科講義(NYC / U.S.A)、CESMEO (Istituto Internazionale di Studi Asiatici Avanzati International Institute for Advanced Asian Studies Torino / Italy)ほか
http://www.shoroom.com

撮影:藤井秀樹



石塚浩美 氏

photo01
社会科学(経済学)博士

■専門
労働経済学、経済政策論
■研究テーマ
日本および中国等における男女の雇用と経済・社会システムの経済分析、若年層などの経済分析。
■略歴
東京都立大学(現・首都大学東京)大学院博士課程経済政策専攻を終了後、
お茶の水女子大学COE研究員を経て、現職。
人事院研究会委員、経済産業研究所(RIETI)“ダイバーシティとワークライフバランスの効果研究”研究会委員などを歴任。
■著書・論文など
● 『中国労働市場のジェンダー分析 -経済・社会システムからみる
  都市部就業者-』(2010年、勁草書房)
● 「日本・中国・韓国企業におけるジェンダー・
  ダイバーシティ経営の実状と課題 −男女の人材活用に関する
  企業調査(中国・韓国)605 企業の結果−

  RIETI Discussion Paper Series 14-J-010、
  経済産業研究所(経済産業省)2014年
● VoxEU:Research-based policy analysis and
  commentary from leading economists

● 「税・社会保障改革の動向と男女平等」
  『エンサイクロペディア社会福祉学』(2007年、中央法規出版)
● 「二重労働市場論に基づく若年層の新しい初期キャリア形成の提示」
  (2012年)、など。