06年開催講演録他
05年開催講演録他
開催概要
実行委員長挨拶
開催内容
小泉総理メッセージ
開会の挨拶
基調講演
特別講演
第1分科会
第2分科会
第3分科会
第4分科会
交流昼食会
講師プロフィール一覧
協賛・協力・後援
話題
記念写真
04年開催概要他
過去開催の意義と今後
お問い合わせ |
 |
奥村 裕一 氏
Hirokazu OKUMURA
東京大学特任教授 フューチャーコミュニティ研究所代表
元日本貿易振興機構アジア経済研究所理事
1971年 |
東京大学教養学部教養学科卒業 |
 |
1971年 |
通商産業省入省 |
1974年 |
経済企画庁経済協力一課、 |
1980年 |
通商政策局経済協力課などを経て |
1986年 |
日本貿易振興会シドニーセンター産業調査員(APEC創設の足固め) |
1989年 |
通商政策局南東アジア大洋州課長兼APEC推進室長(APECの立上げ)を経て |
1995年 |
通商政策局総務課長
(APEC大阪会議) |
1996年 |
大臣官房審議官(WTO中国台湾加盟交渉、ASEM) |
1997年 |
資源エネルギー庁公益事業部長(電力ガスの小売自由化) |
1999年 |
大臣官房総務審議官 |
2000年 |
貿易局長(日中農産物貿易紛争、安全保障貿易管理、貿易保険) |
2001年 |
経済産業省貿易経済協力局長、同年退職 |
2001年-2003年 |
三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上火災保険株式会社)顧問 |
2002年-2004年 |
京都大学大学院法学研究科客員教授(WTO、地域統合、国の競争力) |
2003年-2005年 |
日本貿易振興機構アジア経済研究所理事 |
2005年4-6月 |
ハーバード大学ケネディ行政学院電子政府研究センター客員研究員 |
2005年 |
東京大学特任教授 |
2005年 |
株式会社フューチャーコミュニティ研究所代表 |
1971 |
Graduated from University of Tokyo, Degree in Liberal Arts and Sciences |
1971 |
Entered the Ministry of International Trade and Industry (MITI) |
1986 |
Senior Researcher, Japan External Trade Organization (JETRO), Sydney, Australia |
1995 |
Director, General Affairs Division, International Trade Policy Bureau, MITI |
1996 |
Deputy Director-General, Ministerユs Secretariat. MITI |
1997 |
Director-General, Public Utilities Department, ANRE |
1999 |
Assistant Vice-Minister, Ministerユs Secretariat, MITI |
2000 |
Director-General, Trade Administration Bureau, MITI |
2001 |
Director-General, Trade and Economic Cooperation Bureau, METI |
2001-2003 |
Adviser, Mitsui Sumitomo Insurance Co., Ltd |
2002-2004 |
Visiting Professor, Graduate School of Law, Kyoto University |
2003-2005 |
Executive Vice President, Institute of Developing Economies, JETRO |
2005- |
Visiting Professor, Graduate Schools for Law and Politics, University of Tokyo |
2005- |
Visiting Research Fellow, National Center for Digital Government, Kennedy School of Government, Harvard |
2005- |
Director, COE, The Institute of Future Communities, Inc. |
△前のページに戻る
|